+名前+
休み時間の免疫学
+対象+
大学受験2次レベルの学力を有する人
+詳細+
免疫の全体的な流れがわかりやすく記述してあります。免疫学ビギナーの私でも、難なく知識を吸収することが出来ました。基本的に見開き一ページでまとめてあるので、細切れ時間に学習しやすいです。気合入れれば1週間で終わります。章末には知識確認問題がついており、もちろん解答も入ってます。学習進度を客観的に把握しやすい良書です。
+注意点+
大学(ごく一部の難関と思われる)によっては、これでは足りないことがあるらしく、注意が必要。また、医学部入学後の免疫学は乗りきれないとのこと(医学部の友人談)。まあ、大学によると思います。また、抗体の遺伝子再構成の部分は、別の参考書で勉強した方が良いです。編入によく出る割には、ちょっと薄いので(^_^;)。
+使い方の例+
- まず、章末問題までの部分を学習、知識を貯めこむ。自分のスタイルでOKです。
- 章末問題を解く。わからない問題にはチェックを入れ要復習。
- 章末問題を答えを完全に解答出来るようにする。
- 時間があれば、私が用意した一問一答式を解いてみてください。私が受験時に作成、利用したものです。正確性については保証しないので悪しからず。後ほど張ります。