Author Archives: med-dokugaku

医学部の学士編入に関する情報を発信していきます。よろしくお願いします。

2015年12月9日

 みなさんこんにちは、えんぴつです。最近パソコンの外付けモニターを購入しました。中古ですが、とても綺麗でかなりお買い得!久々の掘り出し物にテンションアップなうです。次はキーボードがほしいなぁと思ってます。東プレの良いやつが欲しいです( ・`ω・´)。

Continue reading →

がんを標的とするナノ粒子を珪藻から作る

 みなさんこんにちは、えんぴつです。今回はサボリ気味の基礎医学ホットトピックを更新します(笑)。英語でアブスト読んだりするんですけど、英語能力が恐ろしく落ちていることに愕然としております(´・ω・`)。入学までになんとかしなければ…

 すんません、独り言でした!nature communicationより「がんを標的とするナノ粒子を珪藻から作る」を紹介します。

Continue reading →

ドラッグデリバリーシステムに関する研究

  皆さんこんにちは、えんぴつです。独学で頑張っている皆さんは、「どんな知識を覚えたほうが良い」という指示を予備校からもらえないと思うので、この記事で効率よく近頃の基礎医学研究の状況を把握してもらえればいいなあ、と思ってます。

 さてさて、今回もnature medicineから記事を一つ紹介します。医学系のネタはこのジャーナルから引っ張ってくることが多くなりそうです。興味深い記事が沢山載っていてわくわくします((o(´∀`)o))ワクワク。タイトルは、「がんへの効率のよい薬剤送達に道を開く通路」です。医学部の編入によく出る癌関係の研究です。抑えておいて損はないでしょう。

Continue reading →

つぶやき:2015年12月3日

 皆さんこんにちは、えんぴつです。このブログを見てくれる方もぼちぼち増えてきたようです。ブログを更新する身としてとても嬉しいです(^^)。今後も何卒よろしくお願いしますm(__)m

 さて、参考書紹介も一段落ということで、最近は基礎医学系研究のホットトピックに関して記事を書いてます。最近書いたのは、RNA干渉法を用いた血友病の治療法に対する研究ですね。記事にする際に結構勉強するので、おかげさまでこちらとしても良い勉強になっています。

Continue reading →